みなさんこんにちは。代表の成田です
今回は、去年の冬に施工した札幌市西区での内窓リフォームのご紹介です👍
↓ リフォーム前がこちら ↓
一般的な開き窓とFIXを組み合わせた樹脂窓、ガラスは複層ガラスを使用しています
冬になると、寒いうえに結露でガラスに水滴が大量発生し困っていたようでご相談いただきました
他社さんからも見積もりを取っていたようで、その内容は既存の窓をトリプルガラスが入った窓に交換するというものでした
確かに断熱性能は上がりますよね🔥
ただね…値段が高いんですよ💦
窓そのものも高価だし、お部屋が2階ということもあり足場も必要、工賃だってそれなりにかかります
結露は何とかしたいけどそこまでの予算はない!
ということで当店からは内窓の取付を提案です
私の長年の経験則からトリプルガラスの樹脂窓に交換するなら、既存の窓をそのまま残して
内窓を付けた方がコスパは良いし、費用対効果も大きいです
正直ね、儲けを考えれば外窓を交換した方がそりゃいいですよ
でも本当に必要なのはお客さんの利便性だと私は思います(利便性で合ってるのかな?)
さ、真面目な話になってしまったところで内窓の仕様です
三協アルミのプラメイク
サイズは横169㎝×縦119㎝
ガラスは高断熱の複層ガラス
ガラスの色は透明
また、既設の窓は左右で大きさが違うので内窓も偏芯2枚建て
それでは見ていきましょう!
↓ 工事前 ↓
窓台の奥行が大きいので特に追加無しでそのまま付けられますね👍
↓ まずは内窓の枠を取付 ↓
↓ 枠のアップ ↓
スライド網戸が付いていますが、干渉もなくそのまま使用できます
素敵やん
↓ 枠の取付が終わったら障子を建て込む ↓
いいですね~
最初から付いてたみたいな完成度😃
これで内窓の取付は終わり!最後に綺麗に拭きあげて~
↓ 完成でっす! ↓
正面から見るとわかりやすいですね
これが偏芯2枚建て
左右で障子の大きさが違うのわかるかな?
これで通常通り、障子の大きさが左右対称だと外側のFIX窓から内窓の召し合せが見えちゃって
見栄えがあまり良くない!
偏芯2枚建てだと自然な感じに納まります✨
後日、お客さんからも結露が無くなり、暖房が小さいままでも暖かく過ごせてると喜びの声をいただきました
こちらこそ本当にありがとうございました!!!!!
最後に
成田工務店では大規模なリフォームはもちろん、ちょっとした窓の建付調整等ご依頼いただいた作業内容の大小問わず全力で施工しています。
LINEの公式アカウントや、メール、電話にて受け付けていますのでお家の事で何か困り事や相談したいことがあれば気軽にお問い合わせください👍
その他、YouTubeチャンネルもありますのでぜひチャンネル登録、高評価、コメントしてもらえると嬉しいです(切実)
それではまた。成田工務店代表の成田でした!