こんにちは、成田工務店です
もう5月も終わるのに、寒くてびっくりします
札幌13度ですよ~風も強いからもっと寒いです
風邪などひかぬよう、お体ご自愛くださいね
今回は、ガラスの種類とそれぞれのメリット・デメリットについて詳しくお話してみたいと思います
◆ペアガラス
ペアガラス(複層ガラス)は、一般的に窓やドアに使用される2枚のガラスの間に空気層を設けたガラス構造です
まずはメリット
★断熱効果:ペアガラスは、空気層が断熱材の役割を果たすため、室内の温度を保ちやすくなります。冬は暖かさを保ち、夏は涼しさを維持することができます。
★防音効果:空気層が音を遮断するため、外部の騒音を大幅に軽減できます。交通量の多い道路沿いや静かな環境を必要とする場所で効果的です
★結露防止:温度差による結露が発生しにくくなります。特に寒冷地では、窓に結露が発生することでカビや腐食の原因となるため、ペアガラスはそれを防ぐのに役立ちます
★省エネルギー:断熱効果により、冷暖房の使用を減少させることができ、結果的にエネルギーの節約と光熱費の削減に繋がります
★安全性:2枚のガラスを使用するため、通常の単板ガラスよりも破損しにくく、安全性が向上します
続いてはデメリットはどうでしょう
☆コスト:ペアガラスは単板ガラスに比べて製造コストが高いため、初期導入費用が高くなります
☆重量:通常のガラスよりも重量が増すため、取り付けや取り扱いが難しくなることがあります。また、既存の建物に取り付ける場合、構造的な強化が必要になることもあります
☆メンテナンス:ガラスとガラスの間に湿気や汚れが入り込むと、内部の掃除が困難です。また、シールが劣化すると、断熱性能や防音性能が低下する可能性があります
☆デザインの制約:ガラスの厚みや重量により、一部のデザインやフレームに制約が生じることがあります。特に特殊な形状や大きな窓には適さない場合があります
いかがですか?
ペアガラスは、その断熱性や防音性など、多くのメリットを持ちながらも、コストや重量などのデメリットもあります。使用環境や目的に応じて、適切な選択をすることが重要です。
成田工務店のYouTubeチャンネルでLIXILショールームにお邪魔してガラスの紹介してる動画はコチラ
もちろん他にもガラスにはいろいろあります
●ペアガラスの中でも高断熱仕様のLoweガラス
断熱ガラスは、ガラス表面に低放射率(Low Emissivity)のコーティングを施したもので、断熱性を高めたガラスです
●防火ガラス
防火ガラスは、火災時の熱を遮断するために設計されたガラスです。多くの場合、透明なセラミックガラスや耐熱ガラスが使われます
●装飾ガラス
飾りガラスは、デザインや装飾が施されたガラスです。ステンドグラスやフロストガラスなどがあります。美しいデザインが可能で、プライバシーを保護しつつ光を通します
●強化ガラス(テンパードガラス)
強化ガラスは、通常のガラスを加熱し、急速に冷却することで強度を高めたものです。衝撃や熱に強く、割れた際にも小さな粒状になるため、安全性も高くて安心です。ただ、切断や加工が難しく、製造コストは高めです。
ご紹介したのは氷山の一角だと思います
デザインひとつにしてもた~くさんあります
画像のようなカラーガラスもいろいろ・・・
ガラスは奥深いですね~