札幌を中心とした江別・石狩・北広島・恵庭、近郊の各種リフォームなら成田工務店。住宅の修理とリフオームに特化し、お家の内外のご相談を、細かいご要望まで承っています。

お知らせNews

お知らせ

【インプラス】江別市で内窓をリフォームしてきました

みなさんこんにちは。代表の成田です。

春ですね。小さい桜が咲いているのをちらほら見かけます。可愛いですよね、桜。

今回はタイトルの通り江別市弥生町の戸建住宅で内窓のリフォームに行ってきました!

もちろん、先進的窓リノベ2024補助金の申請案件です。

早速見ていきましょう!

今回、内窓を取り付ける窓はこちら

よくあるFIX窓と縦すべり出し窓の組み合わせです

内窓を付けたい理由は寒く、また結露がひどいようで冬季間はガラス面がべちゃべちゃに濡れてしまう程だそうです。

そして嬉しいことに我が成田工務店のYouTube動画で似たような窓に施工しているのを見てくれたから連絡くれたそうです(*^^)v

↓その動画がこちら

このときはプラストサッシを取り付けましたが

今回はお客様の希望によりLIXILインプラスを取り付けました!

早速見ていきましょう。

まずこちらの窓ですが内側にロール網戸が付いているので内窓を取り付けるための奥行が足りません

引違窓でペアガラス仕様にするなら最低でも奥行は70mm前後は欲しいところです

ところが現状だと20mm程度しかありませんので、ふかし枠を使っていこうと思います

↓ふかし枠とはコチラ↓

今回はこのふかし枠の50mmを使います

また、50mmのふかし枠だとかなりの出幅になるので

窓自体の重みを支える部材も必要になってきます。そうじゃないと窓が下がってきてしまいますからね!

↓その部材がこちら↓

そして通常の引違窓にすると召し合せ部分が窓の真ん中にきてしまうので、窓の形状は

↑この2枚建(障子W指定)にします!

左右の障子の大きさは任意で指定できるので見栄えもバッチリですね!完成が楽しみです👍

まずは既存の下枠部分だけが出っ張っているため、このままだとふかし枠もつけられないので角材を使ってこの段差を解消します

↑このように3辺に木を廻していきます

次にふかし枠を付けていきます

各4辺にアルミの部材を付けたら次はカバーしています

これだけの出幅があれば内窓も問題なく付きます。

さてお次はこのふかした枠を支えるために補強部材を付けていきます

はい、ドン!

太いビスでガッチリ止めているので落ちてくる心配はないでしょう

ここまでで全行程の7割ほど完了です!

新しい窓枠を付けていきます

うんうん、いいですねー👍

最後に新しい障子を建て込んで完成です!

素晴らしい!

↑正面からみるとこんな感じ

左右で大きさを変えているのでスッキリして見えますね!

窓を開けるとこんな感じです。開閉にも問題無しです!

お客様にも大変喜んでもらえました!やっぱり「ありがとう」と言ってもらえるのは嬉しいですよね

こちらこそありがとうございました😭

また、今回の内窓のリフォームは補助金を申請します。

みなさんご存知の「先進窓リノベ2024」です。

窓のサイズは2箇所とも幅160㎝×高さ135㎝くらいで

ガラスはLow-E複層ガラスグリーンを使用しているので性能区分はになるでしょう。

なので中サイズのSランクだと1箇所あたり46,000円の補助が出る目安ですね。

↓本工事の施工動画はこちら

成田工務店ではお客様の要望を聞いたうえで内窓の選定、工事、申請まで行っていますので安心してご相談ください。

それではまた次回、お会いしましょう。

成田でした!

そのお悩み成田工務店がお助けします!

まずは”無料”でお問い合わせ・お見積り

お家に関する小さなことから大きなことまで。
DIYから補修、修理、改修と、多様な技術でお応えします。
具体的な内容が決まっていなくても、
どんな方法があるのか聞いてみたいと思ったら、
ますはお気軽にご相談ください。